「学習障害」とは?その定義や種類、特徴や原因、学習障害をもつ有名人などをまとめました(第3話)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
学習障害 特徴 読み 書き 計算 推論 聞き方 話し方 学習障害(LD)
学習障害 特徴 読み 書き 計算 推論 聞き方 話し方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、「学習障害とは?その定義や種類、特徴や原因、学習障害をもつ有名人などをまとめました」の第3話です。

 

  • うちの子は学習障害だろうか?
  • 子どもと接する仕事をしてるんだけど、学習障害について知っておきたい
  • 学習障害の特徴を知って、病院で検査するかどうかを判断したい

 

といった方もおられるかもしれません。

 

病院へ行くとしても、事前の予備知識を持っていて損はありません。

 

そこで本記事では、学習障害の方が示す「特徴」についてまとめました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「学習障害」とは?その定義や種類、特徴や原因、学習障害をもつ有名人などをまとめました(第3話)

学習障害には、障害の分類として、いくつかの種類(タイプ)がありました。

 

具体的には、読み・書き・算数の障害の種類がありました。

 

詳しく知りたい方は、以下をどうぞ

「学習障害」とは?その定義や種類、特徴や原因、学習障害をもつ有名人などをまとめました(第2話)

 

これらは、学習障害の場合、どれが該当するかを示すものになります。

 

それに対して、ここからご紹介する学習障害の「特徴」は、

 

学習障害の方には、日常の中に、どのような特徴があるかをまとめたものになります。

 

こんな特徴があったら学習障害かもしれないという点についての参考になるかと思います。

 

学習障害の特徴とは

特徴1 読むことが苦手

読むためには、文字を読み取ることが必要ですが、

 

文字を読み取ることが苦手な場合があります。

 

これをディスレクシアと呼んでいます。

 

文字を1つひとつ正しく読むことができず、發音・促音・長音などを間違えやすかったりします。

 

また、読み間違いが多いので、読むことを途中でやめてしまうことおもあります。

 

文章を読むときには、単語をとばしてしまったり、読むこと自体が遅いことがあります。

 

音読ができている場合にも、意味を理解せずに読んでいる場合があります。

 

音読より、黙読だと理解できる場合もあります。

 

 

特徴2 書くことが苦手

文字を書くことが苦手な学習障害です。

 

単語を読めたり、意味は理解できているのですが、書くことが苦手で、

 

適切な場所に書いたり、枠の中に収めたり、小さい文字「っ」のようなものを書くのが苦手です。

 

また、ひらがなやカタカナより、漢字が苦手な場合があります。似た文字を区別して書くのが苦手な場合もあります。

 

文章を書く場合には、短いシンプルな文章を書くことはできるのですが、長い文章を書くのが苦手といった特徴があります。

 

他には、文法の間違いが多く、例えば、助詞「て」「に」「を」「は」の使い方を間違ったりします。

 

 

 

特徴3 計算することが苦手

足し算やひき算をするのが苦手だったり、

 

繰り上がりや繰り下がりを理解できない場合があります。

 

また、暗算が苦手だったり、九九は覚えてもそれを応用して計算することができなかったりします。

 

他にも、基礎知識を活用して解くような算数の応用問題や、証明問題などが苦手です。

 

これは推論することが苦手、という状態になります。

 

 

 

特徴4 話し方の特徴

読むことが苦手だったり、推論が苦手だったりするので、

 

順序立てて話を整理して話すことが苦手です。

 

短い文の羅列のような口調になりがちとなります。

 

思いつきのまましゃべってるように聞こえる場合があります。

 

また長い話をしていると、関係ない話が混ざったりしてしまうこともあります。

 

 

 

特徴5 聞き方の特徴

学習障害の場合には、聞くことが苦手で、推論することが苦手なので、

 

会話の理解がうまくできなかったり、文章でも聞き取りや理解が難しい場合があります。

 

また、単語の聞き間違いも多く、話を聞きながら書き取りをすることが苦手です。

 

長い話を聞き続けるのが苦手で、話し言葉をそのまま繰り返して言うことが苦手です。

その際に音節の順序を間違える傾向があります。

 

 

というわけで、学習障害の方が日常生活や授業などで示す特徴についてまとめました。

 

 

学習障害の原因ではありませんが、

学習障害の方と同じような症状を引き起こしたり、悪化させる原因に、

「親の愛情不足」や「育て方の問題」があります。

 

子どもさんが示す特徴が学習障害の方と似ているので、

学習障害と思われるかもしれませんが、

学習障害の方のように、先天的な脳の不具合でなく、

育った環境によって脳の使い方に不具合が起きている場合です。

この場合は、脳の使い方を適切にすることで、改善します。

 

 

ご興味がある方は、以下の記事をどうぞ↓

学習障害に似た「擬似学習障害(ぎじがくしゅうしょうが)」とは?

 

 

こちらもどうぞ↓

「学習障害の記事のまとめ(目次)はこちらです

 

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました